園ブログ

園ブログ

園全体 2020.12.05

WAKUWAKU SATURDAY(第二園舎)

今朝も冷え込みましたが、太陽が昇ると外はポカポカ陽気に包まれて子供達が嬉しそうに外に出てきました。今日のWAKUWAKU SATURDAYでは、『ポックリ』が大人気。先日から年少児が遊んでいるのを見ていた2歳児さんがチャレンジしようとやってきました。自分でバランスをとりながら一歩ずつ前に進んでいます。頑張れ!
ふと見ると、年少児が「あしをのせて、ひもをうえにひっぱるんだよ。」とポックリのコツを2歳児に教えてあげていました。自分が遊んで感じたことを伝えている姿や、頷きながら挑戦しようとする意欲に感心した場面でした。ほのぼのします。
前回に引き続き、ホースのドングリ転がしに夢中の子供達です。どうしたらドングリがもっとスムーズに転がるかを相談しながら考えていました。「このドングリのほうがちいさいからいいんじゃない?」・「ホースをななめにしてみよう」・「ぼくが、ころがったドングリをとれるようにおさらをもっておくよ」等々、自分の考えを言葉にし、役割分担しながら遊びを進めていく力には感激しました。
クリスマスにちなんで飾りを作るコーナーを室内に用意しました。子供達は目をキラキラさせながらブーツやツリーの形に切ってある画用紙にシールで装飾をしていきます。どんな風に貼ろうかとじっくりと考えながら一つ一つ丁寧に貼っていく姿が印象的でした。完成した作品に大満足の様子で、「おうちにもってかえるよ」と大切に鞄にいれていましたよ。可愛いですね。
4月からずっと継続して遊んでいる『積み木』では、協力して遊びを展開していました。一個の積み木を積み上げる時には全員が息を止め、目線は一点に集中しドキドキ感が伝わってきます。少しずつイメージした形が作り上げられていく過程を友達と楽しみ、完成を迎えた瞬間は満面の笑顔が見られました。時間を気にせず、やりたい遊びにじっくりと取り組めるのがWAKUWAKU SATURDAYの良さだと思います。今日の満足感を来週へのパワーに変えて月曜日も元気に来てください。