園ブログ

園ブログ

園全体 2020.09.19

WAKUWAKU SATURDAY(第一園舎)

今日は爽やかに晴れ、どの友達も様々な場所でやりたい遊びを思いきり楽しむことができました。

室内では、昨日職員研修で作った紙のパズルに挑戦しています。一つ一つ形の違うピースをじっくり眺め、ぴったり当てはまる場所はどこかを探す姿がありました。「あ!ここだ」「あら、ちょっと違うな…」と繰り返しよく考えて試していました。手作りの良さもあって大好評でした。
廃材遊びでは事前のお知らせでたくさんの廃材が集まり、自分の作りたい物に合わせて廃材を手に取ってイメージをどんどん膨らませている様子でした。作っていく段階でも、約束を守りながら自分なりに工夫してじっくりと取り組む姿が見られました。
カプラの部屋では、年長さんが土台を作り、年中さんも一緒にどんどん高く積み上げていっていました。「ここのカプラを取ったら玄関になるよ」と年長さんが慎重に取り除き、ドキドキ見守る年中さん。今まで十分にカプラと関わってきた経験が活かされ、遊びの中から年長さんへの憧れを感じていた年中さんでした。縦割りの活動に幅が広がりつつあります。
砂場では、大きな水路をダイナミックに作っていたその側に座り込んで泥を作っていました。「これ、チョコレートだよ」と教えてくれ、水と砂場の周りの細かい粒子の砂を混ぜ合わせ、それぞれの量を調節しながら気持ちの良い感触のものを目指して作っていました。いろいろやってみながら試して体感することは大切ですね。
外での時間も終盤に近づくと、何やら座って休憩する姿が…。「木の下は涼しくて座っているんだよ」と教えてくれ、木陰の涼しさに気付いた年長さんがくつろいでいました。暑い中でしたが、園庭にはトンボがたくさん飛んでおり、追いかけたり触ったりして遊ぶ姿もありました。季節を感じながら、いろんな発見ができた一日でした。