園ブログ 園全体 2020.07.09 年長音楽指導 今日は、浦安体育館での音楽指導でした。 朝の挨拶の時から、子供達の真剣な姿勢が伝わってきます。 目を見てとてもいい姿勢で話を聞く姿は、さすが年長さんです。 それぞれのパートに分かれて、指導を受けていきます。 小太鼓さんは、半円になってリズムを合わせながらたたいていきます。 友達との間隔や太鼓の高さを揃えるなど、細かいところまで考えながら頑張っています。 トリオやシンバル、大太鼓の子供達はシンセサイザーの音をしっかりと聞きながら、細かいリズムも丁寧にたたきます。重たい楽器を持って頑張っています。 練習の合間には熱中症予防の為、塩分チャージのタブレットを食べます。 「これを食べたら元気になるよ!」と、練習の合間にほっと一息つける時間で子供たちの笑顔がこぼれます。 最後には、全員で楽器を付けて行いました。 楽器を着けてのフォーメーション練習は初めてでしたが、一人一人がよく考え意欲的に取り組む姿に成長を感じました。 戸田先生にもよく頑張ったねとたくさん褒めていただきました。 今日一日、本当によく頑張りました! 一覧へ戻る
朝の挨拶の時から、子供達の真剣な姿勢が伝わってきます。
目を見てとてもいい姿勢で話を聞く姿は、さすが年長さんです。