園ブログ

園ブログ

園全体 2019.12.07

WAKUWAKU SATURDAY(第二園舎)

 肌寒い朝でしたが、子供達は「わくわくだよね!」と嬉しそうな表情で登園してくれました。第二園舎の玄関ホールには、選択課外の絵画で年長児が作った可愛いお家やぬいぐるみが置かれ『メルヘンハウス』コーナーができていました。壊れないように・・・
。自分なりに気を付けながら家を出入りしていました。
 今日のままごと遊びは、いつもと違う食べ物がありました。それは、ショートケーキ!カラフルなご馳走にクリスマスの飾りを付けたケーキを添えて・・・。2歳児の
子供達の「おいしね」「グルグルまぜてね」と会話を弾ませイメージを膨らませながら
遊ぶ姿は生き生きとしていました。時間を気にせず自由に遊ぶって楽しいですよね!
 
 年少児が色板遊びをしていました。集中して色や形を考えながらどんどん思い描いた形を作っていきます。きれいな花の模様の完成間近!それに気付いた友達が集まってきて「うわぁ~きれい」「みせてみせて」と興味津々です。じっくり取り組み互いに刺激を受け合える時間も大切ですね。
 今日一番の盛り上がりは『相撲』でした。先日のもちつき会で「ねずみのすもう」の劇を見て記憶も新しかったこともあり、「みあってみあって、はっけよいのこった!」の声と共に相撲が始まりました。「まけないぞ」と、どちらも本気です。行司役の2歳さんも真剣な眼差しで取り組みを見ています。
 気付けば周りの応援隊も増え、園長先生も来てくださっていました。子供達はやる気満々です。この取り組みも良い勝負で中々勝負がつきません。「がんばれ」「がんばれ」と園庭は熱気で包まれました。
 今回のWAKUWAKU SATURDAYを振り返ると2・3歳児の関わりがより深まり
一緒に遊ぶ楽しさを共有できるようになってきたのを感じます。時には物の貸し借りが上手くいかない場面や、相撲で負けて涙が出る場面もありましたがこれも学びです。今日も充実した一日になりました。