園ブログ

園ブログ

園全体 2019.06.20

6月音楽指導

今日は6月の音楽指導がありました。
年少さんはリズムの練習後、バチ打ちに取り組み
ました。
バチ打ちの時は手首をしっかり動かします。
手首が柔らかく使えるようになれるといいですね。
年中さんはド~ソ、ソ~ドの練習を頑張りました。
1から5番までの指をしっかり動かすことが大事な
ポイントです。
鍵盤ハーモニカの扱い方にも随分慣れてきた年中さん。
戸田先生の話を聞いて真剣に取り組む姿が見られる
ようになってきましたね。
年長さんは各パートの練習から、合わせての練習に
なっています。
小太鼓とトリオ、中太鼓と大太鼓、全パート・・・。
みんなで一つの音が綺麗に聴こえるように、テンポや
休符の取り方を揃えていきます。
昼食後、園庭でフォーメーションの練習をしました。
初めて小太鼓と中太鼓が一緒に動いてみましたが、
今までの練習の成果もあり、先生に声を掛けてもらい
ながら一通り通すことが出来ました。
軸回転、スラントなど、しっかり覚えなければいけない
こともたくさんあります。頑張っていきましょうね。
カラーガードの子供達は曲の始まりの部分の動きや
最後の所の細かい動きを教えてもらいました。
一人一人が声を出して、自分で考えながら練習する
ことが大切ですね。

今日は戸田先生から、各学年共ポイントや気を付け
る点などを教えていただき、職員にとっても有意義な
一日となりました。