園ブログ

園ブログ

園全体 2018.12.12

交通安全教室

今日は交通安全啓発プログラムで、岡山県教育委員会、
岡山県警察の後援を受けて活動している「JAF交通安全
ドレミぐるーぷ」の方々が沢山の楽器を持って幼稚園に
来てくださいました。
 
交通安全教室では、チャイルドシートの役割や大切さを
お話してくださり、くまのぬいぐるみを使って安全な使い方も
具体的に教えてくれました。

「車に乗ったらチャイルドシート!」
「道路に飛び出さない!」

「車とぶつかったらどうなると思う?」
「救急車!」
「そうだよね。車は止まってくれるとは限らないよね
絶対に飛び出してはいけませんよ」



 
その後、いろいろな楽器の紹介や演奏・歌を聴かせて
くれました。
「さんぽ」や「あわてんぼうのサンタクロース」など、子供達の
良く知っている曲では一緒になって大盛り上がりでした。
今日は50人程の保護者の方も一緒に参加して楽しんで
くださいました。
会の最後に、年少の代表児がドレミぐるーぷの方々に
お礼の感謝状と木の実で作った首飾りを渡しました。

今日は交通安全のお話と素敵な演奏・歌が合体していて、
とても楽しい時間でしたね。

これからも交通安全の約束をしっかり守りましょうね!