塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

節分メニュー

2021.02.02 PTA
節分メニュー
今日は節分ということで、給食は節分メニューでした。
節分は、名前の通り「季節を分ける」ということを意味しています。明日3日は「立春」で、冬から春に季節が変わる時期です。立春の前日にあたる節分が2日になるのは124年ぶりでした。
節分には「鬼などの悪いものがやってくる」と考えられていたため、節分には縁起の良い物を食べる習慣があります。食べられるものは地域によって違うようですが、大豆、イワシ、クジラ、そば、こんにゃく、けんちん汁などで、それぞれに由来や意味があります。
(詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください)
 
給食のメニューは、縁起物のイワシのかば焼き風、けんちん汁、こんにゃくの炒め煮、節分豆に加え、野菜のゴマ和え、白飯、牛乳と盛りだくさんでしたね。これで一年の邪気(病気をおこす悪い気)を追い払い、福を呼び込めそうですね。
 
そして節分には恵方巻を食べる習慣があります。その年の恵方(縁起の良い方向)を向いて食べると、商売繁盛や無病息災で過ごせるなどの意味があるようです。
縁起の良い物を食べて、元気に過ごしましょうね。