塾小ブログ

塾小ブログ BLOG

節分メニュー

2020.02.03 PTA
節分メニュー
2月3日(月) 
今日は節分です。 節分は「季節の分かれ目」という意味で、本来は立春 、立夏 、立秋 、立冬の各前日のことをいいますが、今では立春の前日、2月3日だけをさすようになっています。これは、昔は立春が一年の始まりで、正月と同じくらい大事な日であり、立春前の節分は年の分かれ目も兼ねた特別な日とされていたからです。 
また、節分に豆をまくのは、一年の邪気 (病気をおこす悪い気)を追い払って春を呼び込むという意味が込められています。豆まきの後、自分の年の数だけ豆を食べると健康に過ごせるという言い伝えもあります。 
また、イワシを食べるのは主に西日本の風習です。イワシを焼く時の煙と臭いで邪気(鬼)を追い払うと言われています。鬼はイワシの臭いとひいらぎのトゲが苦手とされているので、ひいらぎに焼いたイワシの 頭をさしたものを玄関先につける家庭もあります。
地域によって様々ですが、イワシの他に今日の給食メニューのけんちん汁、こんにゃくなども食べられています。関西地方だけで食べられていた恵方巻きは、今では全国で食べられるようになりました。 (詳しくは、学校のホームページ、保護者の方へ~学校だより~給食一口メモをご覧ください。)
 
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますが、バランスの良い食事をしっかりとって、元気に春を迎えましょう。