園ブログ うさぎクラブ 2016.10.31 ハロウィンとは 最近では、日本でもクリスマスと同じような盛り上がりをみせているハロウィン。 元々は、古代ケルト民族の儀式で秋の収穫を祝い、悪霊たちを追い出すという 宗教的な意味のある儀式だったそうです。 そのような、ハロウィンについてを、子ども達にも少しでもわかりやすく、知らせたいなと思い、 お人形劇をしたり カボチャのおばけの衣装を作って雰囲気を楽しむことにしました。 可愛いカボチャのおばけに仮装したら さっそく、園内を散策することに・・・。 「トリック オア トリート」というのは、まだちょっぴり難しかったので 「おかしちょうだい」と可愛く言うことにしました。 仮装して待ってくれていた、幼稚園の先生たちや、 園児とも触れ合うことができ、 お祭り気分を楽しむことができました。 お帰りの集まりでは、大好きな絵本の時間。 じっくりと絵を見ながら、お話を聞く子ども達。 真剣な顔も、いいですね。 、 一覧へ戻る
最近では、日本でもクリスマスと同じような盛り上がりをみせているハロウィン。
元々は、古代ケルト民族の儀式で秋の収穫を祝い、悪霊たちを追い出すという
宗教的な意味のある儀式だったそうです。
そのような、ハロウィンについてを、子ども達にも少しでもわかりやすく、知らせたいなと思い、
お人形劇をしたり
カボチャのおばけの衣装を作って雰囲気を楽しむことにしました。
可愛いカボチャのおばけに仮装したら
さっそく、園内を散策することに・・・。
「トリック オア トリート」というのは、まだちょっぴり難しかったので
「おかしちょうだい」と可愛く言うことにしました。
仮装して待ってくれていた、幼稚園の先生たちや、
園児とも触れ合うことができ、
お祭り気分を楽しむことができました。
お帰りの集まりでは、大好きな絵本の時間。
じっくりと絵を見ながら、お話を聞く子ども達。
真剣な顔も、いいですね。
、