園ブログ

園ブログ

園全体 2025.02.21

避難訓練(不審者対応)・年長アートWS

不審者が幼稚園に来たらどう対応するのか、という避難訓練を実施しました。
先生達は園児を守るため、真剣に対応中!うろうろする不審者(こちらも先生)とどう対応するかを考えていますよ。
危険を察知した先生達が緊急の大きな音の笛を鳴らし、先生のところに集まった年少さんが避難しようとしています。少し緊張しましたが、上手に避難することができました。
2歳さんは、先生とともにホールに避難しました。避難解除の合図があると先生が優しく声をかけてくれ、笑顔が戻ってきました。子供を犯罪から守る合言葉『いかのおすし』に関する紙芝居も見ました。
年中・年長さんは遊戯室に避難しました。近所の公園やスーパー等で知らない人に遭遇した時には、大きな声で「助けて!」と言えるよう、みんなで練習しましたよ。年長さんは4月から小学生、通学途中で不審者に出くわすかもしれません。今日の経験をしっかりと覚えておいてもらえたらと思います。
年長さんは、アートのワークショップもありました。中国短期大学の先生を講師に迎え、なんと9,000個の紙コップを使って思いきり遊びましたよ。朝日塾幼稚園のインスタグラムにも動画があがっていますので、今日の盛り上がった様子をぜひご覧ください。
明日から3連休になります。来週火曜日からも元気に登園してくださいね。