園ブログ 園全体 2024.12.10 もちつき会 「おはぎの嫁入り」の手遊びをみんなで歌い、もちつき会が始まりました。もちつきの準備の話や由来、どうして鏡餅や花餅を飾るのかなど、みんな真剣に聞くことができました。 もち米が蒸しあがるまで、先生達による劇「ねずみのすもう」を見ました。やせネズミを「頑張れ~!!」と応援する子供達の姿が、微笑ましかったです。 小さな手でしっかりと杵を持って「ぺったんぽったん」と掛け声を合わせながら餅をつきました。2歳児から年少、年中、年長とみんなでついたお餅は、いつも給食を作ってくれているところであられにしてもらい、後日おやつで食べます。楽しみですね♡ 年長さんがお正月に飾る鏡餅を作ってくれました。1年間幸せに暮らせますようにと願いを込めて丁寧に作ってくれました。つきたてのお餅は、とても柔らかかったですね。 第1園舎と第2園舎に飾る花餅も年長さんが作ってくれました。桜の枝にピンクのお餅と白いお餅を小さくちぎって丸め、一つ一つ心を込めて作ってくれました。 今日は大満足の一日になったようで、餅をついている時のみんなの笑顔がきらきらしていました。素敵な体験ができました!! 一覧へ戻る