園ブログ

園ブログ

園全体 2024.09.21

年長ワンデイキャンプ

今日は、年長さんが楽しみにしていたワンデイキャンプでした。当日までお天気が心配でしたが、雨も降らず暑すぎず、とても過ごしやすい一日になりました。
バスの中では、一日の流れや約束を聞いたり、周りの景色を見たりして楽しく岡山市立少年自然の家へ向かいました。
自然の家に着いたら、まずは入所式に参加しました。担当の職員の方と挨拶をしたり、自然の家での約束を聞いたりしました。
入所式の後は火おこし体験です。初めて見る火おこし器に釘付けの子ども達!二人組になり、力を合わせて火おこし器を動かします。
「いちに!いちに!」と何度も繰り返し、、火が付いたら大歓声が上がっていました。昔の人は大変な思いをして火を起こしていたのですね。
皆で起こした火をランプに灯し、今日のカレー作りでも使います。
次はいよいよカレー作りです。先生に手伝ってもらいながら、人参とじゃがいもを切りました。中には初めて野菜を切ったよ!という子どももいて、慎重に包丁を使う様子が見られました。切った野菜をかまどへ運び、あとは先生達に煮込んでもらいます。「おいしいカレーになりますように。。」
カレーを煮込んでいる間に、次はコースター作りです。丸い木のコースターに、思い思いの絵を描きました。秋の絵、カレーの絵、自然の絵、、、
世界に一つのコースターができましたね。
カレーを食べた後は自然散策です!「森は少し怖いなぁ」「クマがいるかも」という少し心配な声も聞こえてきましたが、勇気を出して出発!
森の中に落ちている栗や松ぼっくり、どんぐりなどを拾いながら楽しく山道を歩きました。途中のキャンプ場では「何の音が聞こえるかな?」と耳を澄ませて鳥の鳴き声やセミの声を聴きました。途中、少し険しい箇所もありましたが、怪我をすることなく帰ってくることができました。
帰りのバスでは一日の楽しかったことを振り返ったり、作ったコースターを見せ合ったりして園まで帰りました。楽しい思い出が沢山できた一日になりましたね!