園ブログ

園ブログ

園全体 2024.09.18

年少参観日

今日は年少組の参観日でした。とても良い天気だったので、戸外でシャボン玉や魚釣りを楽しんだ後、集会で「うらじゃ」を踊りました。うらじゃポーズが上手にできるようになってきた子供達は、かっこよくポーズをきめてくれています。暑さに負けない元気な掛け声と踊りが素敵でしたね!
毎日繰り返し行っている朝の集まりの様子も、お家の人に見てもらいました。立腰では他の活動とのメリハリをつけ、背筋を伸ばすことに集中して取り組むことができるようになりました。また、サイバードリームやチャレンジタイムでは、クラスの皆で声を合わせて発音することがとても上手になりました。難しい発音にも挑戦している姿を見て、毎日頑張っている子供達の姿を感じていただけたのではないかと思います。
 
れんげ組は小麦粉粘土をしました。小麦粉に水を入れると「やわらかくて気持ちがいいね」などの感触を楽しむ声が聞こえてきました。粘土がまとまってきたら、粘土板に出し、好きな形を作ったり型抜きをしたりして楽しみました。お家で食べたお月見団子を作っているお友達や、とても上手に型抜きをして並べているお友達もいましたよ。小麦粉粘土の感触を知り、お家の人と一緒に思い切り楽しむことができました。
さくら組はホールに上がり集団遊びをしました。1つ目の活動は「ぶーふーうーゲーム」です。名札に「ぶー」「ふー」「うー」の表示を付け、「自分のグループの名前しか話せない」というルールで同じグループの仲間探しをしました。積極的に仲間を探したり、迷っているお友達を誘ったりする姿もあり、友達同士の触れ合いが楽しめました。
2つ目の活動は、「風船運びリレー」です。「ぶーふーうーゲーム」で作った3チームで、チーム対抗戦で行いました。2人組で風船を持ち、コーンをぐるっと回って戻ってきます。「頑張れ!」待っているお友達の歓声もたくさん聞こえてきました。友達との関わりが楽しいさくら組さん。お家の人にも、皆の仲の良い様子を見てもらえて良かったですね!
参観日のお楽しみ、ピクニックランチです。年少組でホールに上がり、一緒に食べました。お家の人が作ってくれた美味しそうなお弁当をレジャーシートに広げ、にこにこ笑顔で食べています。友達、親子で会話を楽しみながら食べるとさらに美味しいですね!とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は暑い中、保護者の方々ご参加いただきありがとうございました。