
園ブログ
園全体
2024.07.11
今日のさくら組
朝の自由遊びでは、ブロック・レゴ・車や恐竜のおもちゃ・ままごとで遊びました。最近では、「一緒に遊ぼ!」と友達を誘い
言葉を交わしながら遊ぶことが楽しくなってきました。
レゴでサファリパークを作っている子供達。「サファリパークに遊びに行こう!」「大きなゾウがたくさんいるんだよ!」会話を楽しんでいます。「僕も入れて!」「いいよ!」遊びが広がることも増えました。
友達との関わり合いを通して、自分の思いを言葉にすることの大切さを伝えるようにしています。
言葉を交わしながら遊ぶことが楽しくなってきました。
レゴでサファリパークを作っている子供達。「サファリパークに遊びに行こう!」「大きなゾウがたくさんいるんだよ!」会話を楽しんでいます。「僕も入れて!」「いいよ!」遊びが広がることも増えました。
友達との関わり合いを通して、自分の思いを言葉にすることの大切さを伝えるようにしています。
今日は年少組での最後の水遊びがありました。朝は雨が降り不安定な天気でしたが、子供達が登園する頃には雨も止み、2歳さんと一緒に水遊び締めをすることができました。手を繋いで一緒に遊んだり、小さいお友達にもとっても優しくする姿がたくさん見られました。
泡遊びでは、カラフルな泡を手に取り「もっこもこだね!」「カップに入れたらクリームソーダみたいになったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。教師も一緒に遊びに参加し、思いや発見を共有しました。
泡遊びでは、カラフルな泡を手に取り「もっこもこだね!」「カップに入れたらクリームソーダみたいになったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。教師も一緒に遊びに参加し、思いや発見を共有しました。
給食の後はリズム遊びをしました。ピアノに合わせて、「歩く・走る・スッキプをする・くるくると回転する・しゃがむ」などの動きをしました。歩く→スキップ→くるくる回転するなどの動きを組み合わせると「楽しい!」と大盛り上がりでした。「たぬき・小鳥・ぞう」の動きもしました。「たぬきはぽんぽこだね」と楽しそうにお腹を叩いていましたよ!
「3つのやくそく」である‘‘あいさつはじぶんからします‘‘が自然にできるようになってきた子供達。大きな声で「おはようございます!」と挨拶できるようになってきました。お返事してくれるお友達も大きな声で「おはようございます!」と返してくれるのでとても気持ちがいいですね!