園ブログ

園ブログ

園全体 2024.06.20

今日のれんげ組

友達とせーのでご挨拶!毎朝、素敵な笑顔で自分から挨拶ができるようになってきました。先に登園した友達からも、息を合わせて「おはようございます!」の挨拶が聞こえてくると気持ちがいいですね!「今日のシールはどれにしようかな?」とお帳面に貼るシールを選んだり、「新しい歯ブラシ買ってもらったよ!」と見せに来てくれたりと、毎日楽しそうに朝の準備をしています。
ブロックで好きなキャラクターを作ってごっこ遊びをしたり、「掃除機でお掃除してるの!」とおうちの方の真似をしたりする姿はとても可愛らしいです。机ではパズルや積み木に集中して取り組む姿や、ジスターでお花や冠を作って頭に乗せて遊ぶ姿もあり、子供の想像力には毎日驚かされます。使いたいおもちゃがあるときは「かして」と「いいよ」のやり取りも少しずつできるようになりました。時には「今使ってるからあとでね」と、自分の気持ちが言えるようになってきて、友達との会話も増えてきています。
れんげ組で飼育をしているカタツムリさん。今日は机に引越しをして、ご飯を食べる様子や殻の模様、歩く姿をより近くで友達と観察しました。子供達からは「追いかけっこしている!」「きゅうりの中に頭が入っているよ!」「仲良しぎゅー!」と、カタツムリを見ながら色々な声が聞こえてきたり、「落ちそうなのに落ちないんだね!」と新たな発見もありました!おうちから持ってきてくれた野菜を食べてくれた時には、「食べてるー!大成功だ!」ととても嬉しそうです!
こんなに大きな画用紙に絵を描くのは初めて!毎日観察しているカタツムリの絵を描いてみました。「模様はぐるぐる!」「首はながーいよね!」「つのは1,2!」と描く前にみんなでイメージを膨らませ、お父さんやお母さん、赤ちゃんなどと色々な大きさのカタツムリを描きました。好きな色を選んで描いた個性あふれる素敵な一枚になりました!
今日の給食では、つるつるすべるうどんもしっかり掴み、日々お箸の扱い方も少しずつ慣れてきています。最近では、全部食べ終わると「ぴかぴかになったよ!」と見せてくれたり、苦手な食べ物も小さくすると「食べられた!」と挑戦する姿も見られます。

今日も素敵な笑顔がたくさんのれんげ組さんでした。明日も元気に登園してきてくださいね!